起業を考えているが何をどうすればいいのかわからない |
早く事業に専念できるよう手続を速やかに進めたい |
どこの税理士事務所にお願いすればいいかわからない |
栃木・茨城での会社設立をお考えなら、税理士法人クラリス におまかせ下さい!
会社設立支援400社以上。黒字化経営6割以上の実績。
起業支援が得意な税理士法人だからこその会計サービスで、設立後のサポートも安心。
弁護士、司法書士、社労士、行政書士とも連携し、資金繰りや助成金などのサポートも万全です。
会社設立に必要な手続きが全部込み!
まずはメール又はお電話でお気軽にお問合せください。お打ち合わせのアポイントを決めさせていただきます。
専門の担当者が無料で設立の疑問に答えさせて頂きます。起業後の節税や融資を考慮にいれた設立をサポートします。また融資や助成金のご相談も一緒にさせてもらいます。
初回面談で設立要項が決まらないときは、メールや再度面談をさせてもらい、納得のいくまで何度でもご相談をお受けいたします。
設立要項が決定しますと、印鑑証明等の必要資料をお預かりし、会社設立に必要な書類に押印を頂きます。またこのタイミングで設立に必要な代金のお支払をお願いしております
公証人役場や法務局へは当法人の方で書類を持参し提出いたします。
お客様自身で役所へ行っていただくことはございません。
設立完了後約1週間で登記簿謄本と印鑑証明が発行され、お客様へお渡しとなります。またお渡しの際に、今後の税理士顧問契約の内容を決定いたします。
Q | 結局、会社の設立費用は総額でいくらかかるのですか? |
会社設立をご依頼いただいた場合に発生する費用をまとめますと、以下のようになっております。
会社設立関係 |
---|
|
税理士顧問関係 |
---|
|
Q | 税理士顧問契約は必ず必要になりますか? |
はい、当法人は税理士事務所ですので、会社設立のみというご依頼はお受けしておりません。
設立後の税理士契約とセットでキャンペーンとさせていただいております。
※契約期間に制限はございませんが、キャンペーン適用時につきましてはご契約解除の際に事務手数料が発生する場合がございます。
Q | 税理士さんというのは何をしてくれるのでしょうか? |
税理士の仕事を簡単にお伝えしますと、以下のような業務になります。
Q | 税理士さんに依頼しないで、すべてを自分ですることは可能なのでしょうか? |
現実的には非常に厳しいと思われます。
法人税の申告書を例に取りますと約15枚程度の申告書を税務署へ提出することになり、税金の専門家以外の方が手作業で作成するには多大な時間と知識が必要となってくるかと思います。
また税務申告の代理は法律で税理士にしか認められておりませんので、申告代理作業を税理士資格がない方が申告をすることはできません。
Q | 直接会って設立の相談をしたいのですが、 料金はかかりますか? |
会社設立のご相談は全て無料でさせていただいております。
会社設立の流れから税金や助成金、社会保険のことまで会社設立に関することなら何でもお気軽にご相談ください!
そして実際にお会いして税理士法人クラリスの雰囲気も知っていただけたらと思っております。
Q | 現在在職中なので平日の昼間はお伺いできないのですが、夜にもご相談できますか? |
はい!当法人の営業時間は基本的には9時~18時になりますが、ご相談に応じて対応させて頂いております。
Q | 会計の知識や経験がないので設立後が不安なのですが、基礎的な事から教えていただけるのでしょうか? |
はい!もちろんです!!最初は誰もが未経験者です。
税理士法人クラリスでは会計に馴染みのない方でも経営の基本的な知識が身に付くように「経営者塾」などもご用意しております。
また疑問や問題が発生した場合は、メールやお電話でいつでもお問合せいただけます。
迅速かつ丁寧に回答させていただきます。
Q | 会社設立したほうが良いか、個人事業主をしていくほうが良いか迷っています。 |
会社を設立して法人格にするべきか、個人事業主として事業を行うかは実は複雑な問題です。
法人のメリット |
---|
|
法人のデメリット |
---|
|
などがあります。 ぜひご相談ください。